第7企画展 『ISTHMUS/イスムス=地峡展』
特別プログラム(会場:八戸市美術館2Fギャラリー)
ダンス公演《ISTHMIAN RHAPSODY=イスミアン・ラプソディ》

――写真がそうであるように、演劇的身体もまた「image=外から盲流してくるイメージ」と「emage=外へと盲流していくエメージ」のはざまを揺動している。「ラプソディ=狂想曲」とは、その遠い口ずさみの、ゆくりなき残響にほかならない。ベンヤミンが身を投じた国境の街ポルボウをも地峡と呼べるとしたら、その口許にいま、イスミアン・ラプソディを! |
- 9月14日(金)19:00~19:35 『ISTHMIAN RHAPSODY=イスミアン・ラプソディ・1』
- 出演:大久保一恵・四戸由香・苫米地真弓・田島千征・斉藤尚子・秋山容子
- 9月15日(土)14:50~15:05 『ISTHMIAN RHAPSODY=イスミアン・ラプソディ・2』
- 出演:大久保一恵・四戸由香・苫米地真弓
- 9月23日(日)15:00~15:11 『ISTHMIAN RHAPSODY=イスミアン・ラプソディ・3』
- 出演:田島千征・斉藤尚子・秋山容子
- 9月23日(日)15:12~15:25 『FOTEU LA CENDRE=写真/ここになき、灰・4』
- 出演:苫米地真弓
出演者プロフィール
- 大久保一恵 OHKUBO Kazue
ダンスアーティスト。八戸生れ・在住。
豊島重之演出『f/F・parasite』『OSIRIS/OSCILLIS』など海外11ヶ国のモレキュラー公演に主演。2002年八戸市美術館主催・豊島弘尚個展オープニング・トーク講師として、青森県立美術館・高橋しげみ学芸員とともに、深く鋭い明察を披露。 - 苫米地真弓 TOMABECHI Mayumi
ダンスアーティスト。八戸生れ・在住。
豊島重之演出『FACADE FIRM=肖像画商会』など海外8ヶ国のモレキュラー公演に出演。06年モレキュラー世田谷トラム公演や沖縄公演にも出演。 - 田島千征 TASHIMA Chiyuki
ダンスアーティスト。モレキュラー・メンバー。 十和田生れ・在住。
豊島重之演出『OSIRIS/OSCILLIS』など海外公演に出演。06年モレキュラー20周年『PANTANAL』や世田谷トラム『OHIO・CATASTROPHE』公演や『CORIOLIS』沖縄公演に出演。 - 四戸由香 SHINOHE Yoshika
モレキュラー・メンバー。ダンスバレエ・リセ出身。八戸生れ・東京在住。
ソロ作品に『untitled-0911』『監視カメラSUBWAY』など。06年9月モレキュラー20周年『PANTANAL』出演。 - 秋山容子 AKIYAMA Youko
モレキュラー・メンバー。八戸生れ・在住。
06年モレキュラー20周年『PANTANAL』や『OHIO・CATASTROPHE』『CORIOLIS』で世田谷トラムや沖縄公演に出演。 - 斉藤尚子 SAITO Naoko
モレキュラー・メンバー。秋田生れ・八戸在住。
06年モレキュラー20周年『PANTANAL』や『OHIO・CATASTROPHE』『CORIOLIS』で世田谷トラムや沖縄公演に出演。
続報
青森県立美術館主催「舞台芸術の世界~ディアギレフのロシアバレエと舞台デザイン~」展
特別プログラム=ダンス公演+講演+シンポジウム
《バレエ・リュスとロシア・アヴァンギャルドの夕べ》
2007年10月6日(土) 会場:青森県立美術館ギャラリー
▼ダンス公演 14:00~14:45「バレエ・ビオメハニカ/BALLET BIOMECHANICA」
演出・振付・美術:豊島重之 出演:大久保一恵・苫米地真弓・四戸由香・秋山容子・斉藤尚子ほかモレキュラーシアター
▼講演 14:50~15:50「ディアギレフからカバコフまで」講師:鴻英良 OTORI Hidenaga(演劇批評家・ロシア芸術思想)
▼シンポジウム 15:50~17:00「バレエ・リュスが今日の芸術にもたらしたもの」
出席:鴻英良・大久保一恵(ダンスアーティスト)・豊島重之(モレキュラーシアター芸術監督)
>>for details(青森県立美術館HP)